鳥・みずほ
価格
1,000円
町に生息する野鳥の生態を調査し、写真入りでわかりやすく紹介。A5 99ページ。
瑞穂町史
価格
8,000円
町の歴史的事象を初めて体系的に表したものです。その後の各冊子の元になっています。A5 1,190ページ。
瑞穂町文化財
価格
300円
町内の都・町指定文化財、史跡、天然記念物等を紹介。A5 35ページ。
検地帳
価格
2,000円
瑞穂町域の江戸時代の検地資料を集録。A5 244ページ。
写真で見る瑞穂の歩み
価格
1,000円
明治期からの町の様子を撮影した写真163点を掲載。B5 60ページ。
瑞穂の山車建築
価格
1,000円
町の箱根ケ崎、石畑、殿ケ谷の三地区に所在する山車について紹介。A4 53ページ。
瑞穂町の史跡めぐり
価格
500円
町の史跡を写真をまじえて紹介。A5 20ページ。
瑞穂の方言
価格
200円
町に伝わる方言について紹介。B5 24ページ。
瑞穂の動植物
価格
1,000円
町内に生息する動植物について写真入りで解説しています。
炉辺夜話
価格
1,000円
永年、郷土史の研究に携わってきた村山美春さんの歴史講演会の原稿や雑誌・新聞等に発表した原稿を「炉辺夜話」と題して一冊の本にまとめました。A4 108ページ。
新編 瑞穂町の石造文化財
価格
800円
瑞穂町域に点在する石造文化財を紹介しています。A4 80ページ。
昭和20年代の日光街道を行く
価格
1,000円
昭和20年代の瑞穂町内における日光街道周辺の様子を紹介しています。A4 100ページ。
残堀川の野鳥ガイド
価格
500円
残堀川周辺で見られる様々な野鳥について紹介しています。B5 38ページ。
元狭山地区の歴史
価格
800円
昭和10年から30年にかけての元狭山地区の様子を紹介しています。A4 44ページ。
瑞穂町文化財マップ
価格
200円
瑞穂町内の文化財や寺社の所在地、および埋蔵文化財包蔵地の位置等を紹介 しています。B2版両面。
瑞穂子ども歳時記
価格
500円
昭和10から30年代の瑞穂町域の様子を、イラストを交えて紹介しています。A4 50ページ。
ちっとんべ昔の瑞穂町~公開座談会から~
価格
300円
郷土資料館で実施されてきた公開座談会から5つのテーマを厳選して紹介しています。A4 53ページ。