facility 施設案内

瑞穂町郷土資料館 けやき館 – 瑞穂の歴史を知る興味深い資料の数々

瑞穂町郷土資料館は、耕心館(社会教育施設)に隣接する場所に、平成26年(2014)11月に開館しました。瑞穂町の歴史や文化、自然について、楽しく学ぶことができ、観光等の情報を発信する資料館です。展示ギャラリーや体験学習室などの施設貸出も行っており、町民の作品の展示・発表や体験事業などの文化活動の場としても、ご利用いただけます。
名称 瑞穂町郷土資料館 けやき館
所在地 〒190-1202
東京都西多摩郡瑞穂町大字駒形富士山316番地5
開館時間 9:00~17:00
入館料 無料
※企画展観覧料は、場合によって有料
(詳しくは企画展をご覧ください。)
休館日 第3月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
年末年始(12月29日〜1月3日)
※臨時休館日
見学上の注意事項 館内での飲食はできませんが、屋外のベンチや四阿(あずまや)での飲食はできます。
また、隣接の耕心館には、喫茶(ストーリア)があります。

けやき館案内図

けやき館案内図

各室の概要

区分 使用人数の目安 施設の紹介
多目的室 111席 席が111席あり、講演会や講座などに使用できる施設です。また、伝統芸能の披露の場としても活用できる施設です。貸出附帯設備(有料):音響装置、プロジェクター、スクリーン
体験学習室 24名 工作や工芸などの体験教室や調理実習の利用ができます。
1階会議室1 20名 20名程度使用できる会議室であり、会議や打ち合わせ等で使用できる施設です。貸出附帯設備(無料):机・椅子貸出可能
2階会議室2 20名 20名程度使用できる会議室であり、会議や打ち合わせ等で使用できる施設です。貸出附帯設備(無料):机・椅子貸出可能
展示ギャラリー 住民参加型の展示スペースです。展示ケースやスポットライト(展示照明)が有料で貸出しています。貸出附帯設備(有料):可動式展示ケース、展示照明

2階

屋外