イベント/講座
第255回 温故知新の会 逸話で語る赤穂四十七士 3
第255回 けやき館 温故知新の会 歴史講演会
逸話で語る赤穂四十七士 3
―いざ、討入り―
「時は元禄十五年十二月十四日、目指すは本所松坂町・・・」
武士の一分をかけた闘いの結末は...。
一年十ヶ月に及ぶ浪士たちの心情を、
残された遺書から読み解きます。
開催日:令和7年11月30日(日)
時 間:13:30~15:00(開場13:00)
会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室
定 員:100名(予約制・先着順)
申 込:令和7年10月30日(木)10:00~
お電話・ご来館にて受付
休館日: 11月17日(月)
講 師:
佐藤 誠氏
1972年、瑞穂町生まれ。1997年、立正大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。
専攻は日本近世史。現在は赤穂大石神社非常勤学芸員。瑞穂町文化財保護審議会委員。
【著書・論文】
『肥後藩参百石米良家』(共著、2013年、花乱社)
『史料集「青氈文庫」所蔵文書』(共著、2008年、日本史史料研究会)他