地域連携事業 初めての人向け 古文書を読み解く(全3回) 瑞穂町および近隣地域に伝わる江戸時代の資料を教材として、古文書の読み方を学ぶ講座です。 地域の古文書を読みたい方、古文書を初めて目にする方でも楽しめます。 講座は全三回ですが、一回だけの参加も可能です。 開催日: 令和7年 第1回 1月25日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 代表 塩島清志 氏 第2回 2月1日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 代表 塩島清志 氏 第3回 2月8日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 岩崎行雄 氏 詳細 時 間:13時30分~15時00分 会 場:瑞穂町郷土資料館けやき館 多目的室 定 員:30名(予約制・先着順) 料 金:各回100円 お申込:令和6年12月20日(金)10:00~ ご来館・お電話にて
第236回 温故知新の会 歴史講演会 逸話で語る赤穂四十七士 ー「堀内伝右衛門覚書」からー 「知られざる討ち入り後の四十七士」について 最先端の研究をもとに紹介します。 開催日:令和7年1月26日(日) 時 間:13:30~15:00(開場13:00) 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室 定 員:100名(予約制・先着順) 申 込:令和6年12月25日(水)10:00~ お電話・ご来館にて受付 電 話:042-568-0634 講 師: 佐藤 誠氏 1972年、瑞穂町生まれ。1997年、立正大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。専攻は日本近代史。現在は赤穂大石神社非常勤学芸員。瑞穂町文化財保護審議会委員。 【著書・論文】 『肥後藩参百石米良家』(共著、2013年、花乱社) 『史料集「青氈文庫」所蔵文書』(共著、2008年、日本史史料研究会)他
地域連携事業 初めての人向け 古文書を読み解く(全3回) 瑞穂町および近隣地域に伝わる江戸時代の資料を教材として、古文書の読み方を学ぶ講座です。 地域の古文書を読みたい方、古文書を初めて目にする方でも楽しめます。 講座は全三回ですが、一回だけの参加も可能です。 開催日: 令和7年 第1回 1月25日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 代表 塩島清志 氏 第2回 2月1日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 代表 塩島清志 氏 第3回 2月8日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 岩崎行雄 氏 詳細 時 間:13時30分~15時00分 会 場:瑞穂町郷土資料館けやき館 多目的室 定 員:30名(予約制・先着順) 料 金:各回100円 お申込:令和6年12月20日(金)10:00~ ご来館・お電話にて
第238回 温故知新の会 自然に関する講演会 身近に暮らす動物たち 里地、里山に生息する動物たち。高山や深い森と違い、 私たちの生活と隣り合わせで、ひっそりと身近な場所で暮らしています。 これまで瑞穂町内で記録された野生動物の姿を紹介します。 開催日:令和7年2月2日(日) 時 間:13:30~15:00 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室 定 員:100名(予約制・先着順) 料 金:無料 申 込:令和7年1月5日(日)10:00~ お電話・ご来館にて受付 電 話:042-568-0634 講 師: 瑞穂自然科学同好会 幹事 村山 俊彰氏
地域連携事業 初めての人向け 古文書を読み解く(全3回) 瑞穂町および近隣地域に伝わる江戸時代の資料を教材として、古文書の読み方を学ぶ講座です。 地域の古文書を読みたい方、古文書を初めて目にする方でも楽しめます。 講座は全三回ですが、一回だけの参加も可能です。 開催日: 令和7年 第1回 1月25日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 代表 塩島清志 氏 第2回 2月1日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 代表 塩島清志 氏 第3回 2月8日(土)講師:瑞穂古文書を読む会 岩崎行雄 氏 詳細 時 間:13時30分~15時00分 会 場:瑞穂町郷土資料館けやき館 多目的室 定 員:30名(予約制・先着順) 料 金:各回100円 お申込:令和6年12月20日(金)10:00~ ご来館・お電話にて
ひなまつり展関連イベント 大人のための ひなまつり ひとり語りの会 蛤谷糸美さんを語り部に迎え、日本の民話を中心にお届けする人気の企画。 開催日:2月23日(日) 時 間:13時半~15時半 場 所:多目的室 参加費:無料 定 員:100名(予約制・先着順) 予 約: 2月5日(水)10時からお電話もしくは来館にて
けやき館の落語会 三遊亭歌司 独演会 ご存じ青梅出身の落語家、三遊亭歌司師匠の落語会を開催します。 落語の神髄をお楽しみください。 演目 1. 宿屋の富 2. 妾馬 開催日:令和7年3月15日(土) 入場無料 時 間:13時30分~15時(終了予定) 開 場:13時 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室 定 員:100名(予約制・先着順) 申 込:令和7年2月15日(土)10:00~ お電話・ご来館にて受付 電 話:042-568-0634 三遊亭歌司 1964(昭和39)年 三代三遊亭圓歌に入門 1971(昭和46)年 二ツ目昇進 「歌司」に改名 1981(昭和56)年 真打昇進 2006(平成18)年 落語協会常任理事に就任 2010(平成22)年 常任理事職を退任 現在 寄席・劇場・ホール等に出演
第239回 温故知新の会 郷土歴史講演会 町史編纂資料にみる 瑞穂の宗教 『瑞穂町史』編纂の過程で収集された資料群の中から、 本編未掲載の宗教資料に着目し、その特色を紹介します。 開催日:令和7年3月16日(日) 時 間:13:30~15:00(開場13:00) 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室 定 員:100名(予約制・先着順) 料 金:無料 申 込:令和7年2月15日(土)10:00~ お電話・ご来館にて受付 電 話:042-568-0634 講 師: 関口 健氏 1968年あきる野市生れ。瑞穂町郷土資料館学芸員。日本民俗学専攻(山岳宗教史)
第240回 温故知新の会 公開座談会 農業に夢を託して ~元狭山地区の農業を考える~ 前年度、池谷氏が囲炉裏端で数回にわたって「地域の農業・今昔」を語った。それに農業委員長の上野氏も加わって話が盛り上がり、今回の公開座談会となった。元狭山地区に広がる畑を見ると、元気に育った野菜畑と荒れた草畑が混然としている。そんな中で、農業に夢を託して奮闘しているパネラーの声を聞いてみましょう。 開催日:令和7年3月30日(日) 時 間:13:30~15:00 出演パネラー(敬称略・順不同) 池谷 功 町田 敏雄 戸谷 典夫 岸 博之 山﨑 幸三 上野 勝 会 場:瑞穂町郷土資料館 けやき館 多目的室 定 員:100名(予約制・先着順) 料 金:無料 申 込:令和7年2月25日(火)10:00~ お電話・ご来館にて受付 電 話:042-568-0634