blogブログ

学芸員の小窓

第243回 温故知新の会「歴史散歩」を実施しました

みなさん、こんにちは。

ゴールデンウィークが終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

けやき館では昨日、温故知新の会で地域めぐり「殿ケ谷から六道山公園の歴史散歩」を行ないました。

講師は毎年大人気の角田清美さんです。

箱根ケ崎駅からバスに乗って殿ヶ谷で下車。さっそく旧青梅街道の傾斜を見ながら立川断層の説明が始まりました。

今回のコースは、殿ケ谷会館~阿豆佐味天神社~里山民家へ。そこから狭山丘陵を上がり須賀神社奥の院~六道山公園展望塔~三角点広場~浅間神社を経て、けやき館に戻ってくるというものでした。

地元の歴史や地理・地形はもちろんのこと、庶民の暮らしや信仰といったことについても、興味深い話題を解りやすく説明してくださいました。

次回の温故知新の会は、5月18日(日)開催の「逸話で語る 赤穂四十七士 2 ~元禄十四年、赤穂城断絶~」で、講師は、瑞穂町文化財保護審議会委員の佐藤誠さんです。

みなさんのご参加をお待ちしています。