blogブログ

イベントのお知らせ

染色体験教室「狭山茶染め」

5月21日(水)に染色体験教室「狭山茶染め」を行いました。
瑞穂町の特産品である狭山茶を使ってのストール染めです。

講師は、けやき館の染織活動を支えていただいている織り姫会の方々です。

今年も、藤森園さんから、一番茶の “シブ” と言われる飲料には使わない部分をご提供いただきました。
織り姫会の飽くなき試行錯誤と丁寧な準備によって、贅沢な染めとなりました。

丁寧にこされたお茶の染液にゆらゆらとひたすと、緑茶色がほんのりとつきます。
よくすすいだ後に、色を定着させるための媒染剤にひたします。そうすると、化学反応で一気に色が変化します。
大変美しい灰紫色が出ました。「仕上がりの色が意外で驚いた」というお客様も。

タオルドライのあとはアイロンがけをして仕上げです。

ストールの折りたたみ方や、割りばしを挟む位置などちょっとしたことで、模様や雰囲気がずいぶん変わってきます。それぞれにとても素敵なストールになりました。

ご参加くださったみなさま、講師の織り姫会のみなさま、ありがとうございました。

次回の染色体験教室は、「オオキンケイギク染め」です。
初トライの企画で、特定外来生物であるオオキンケイギクについて学び、その有効活用のひとつとしてストールを染めるというものです。
お楽しみに!

6月22日(日) 13:30~15:30(終了予定)
定 員:8名
参加費:3,000円
お申込み:5月30日(金) 10時よりご来館・お電話にて受付

詳しくはこちら