blogブログ

学芸員の小窓

「身近に生活するスズメバチ」

みなさん、こんにちは。

本日けやき館では、第246回温故知新の会・自然に関する講演会「身近に生活するスズメバチ」を開催しました。

講師は、瑞穂自然科学同好会・幹事の村山俊彰さんです。

ご自身で撮影された写真や動画を使って、私たちの身近な場所で生活しているスズメバチについて、分かりやすく説明してくださいました。

前半は、7種類のスズメバチの性格・見た目の特徴や巣の作り方などについて、後半ではご自身の駆除体験の動画や幼虫の調理法、また、今回の講演会のために持参してくださった、さまざまな駆除用の道具やハチの標本・本物の巣などについての話がありました。

村山さんご自身、10回以上も刺された経験があると仰っていただけに、お話しの一つ一つが具体的・現実的でした。

 

次回の温故知新の会は、教育講演「無限の可能性を引き出し高め『体幹』を鍛える体育~瑞穂第三小学校」で、講師は隅内利之さんです。

みなさんのご参加をお待ちしています。