blogブログ

イベントのお知らせ学芸員の小窓

夏のわくわく工作教室「オリジナルだるまの貯金箱」その二

こちらは、2日間の連続教室で、張り子の貯金箱をつくる体験教室です。
その2日目を8月4日(月)と5日(火)に開催しました。

今回の工程は、型から割り出して、接着し、色塗りをして完成させます。

前回大変な思いをして貼った張り子は、しっかりとキレイに乾燥しました。

「割り出し」とは、貼った張り子部分を型から外す作業の事です。
型にしっかりくっついていて外すのに苦労した人もいましたが、全員、壊れることなくきれいに外れました。
丈夫できれいな張り子土台ができました。

耳や角・くちばしなどのパーツのある人は、割口にはめ込む細工をします。

接着をしたあとは、いよいよ色塗りです。

 

ピッと集中して顏を描いたり、何度もやり直してこだわったり。
それぞれにとってもすてきな貯金箱ができました!!

カッコイイだるまができました!

おふたりそろって 《みずほまる》!

《“ちいかわ”ハチワレちゃん》

《シマエナガちゃん》

こちらの作品は、うしろに長い尾がついています。

目が大きくて可愛い、フクロウですね。

そして、喜びダンスでお披露目


《悪魔くん》と《猫ちゃん》

みなさん、良い作品ができて担当者もとても嬉しいです!!
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

8月9日(土)に「とうもろこし織り」を開催します!

日時:8月9日(土) 10:00~12:00
対象:小学3年生以上のお子さま
参加費:300円
詳しくはこちら

冬のわくわく工作教室は12月に開催します。
わくわくの2企画を予定していますのでお楽しみに!