blogブログ

学芸員の小窓

第250回温故知新の会「狭山丘陵 四季の野鳥」

みなさん、こんにちは。

8月も下旬になるというのに、まだまだ猛暑の日が続いていますね💦

けやき館では今日、第250回温故知新の会・自然に関する講演会「狭山丘陵 四季の野鳥」を開催しました。

講師は「日本野鳥の会」奥多摩支部会員の名執修二さんです。

狭山丘陵で名執さんが昨年調査・観察した野鳥は、なんと121種もあったそうです。

講演会では、その中でも代表的な鳥や珍しい鳥などにスポットを当て、季節ごとに分けて解説してくださいました。

名執さんが撮影した約180の写真や動画を使って、たいへん解りやすいお話で、途中休憩なしであっという間の90分でした。

 

10月29日(土)からは、2階展示ギャラリーで名執さんが撮影した野鳥の写真展を開催しますので、楽しみにしていてください。

次回の温故知新の会は、地域の産業「東京だるまの絵付け体験」(9月14日実施)です。

暑い日は涼みがてら、けやき館にいらしてください。みなさんのお越しをお待ちしております。