イベントのお知らせ
第252回温故知新の会 地域の産業「東京狭山茶手もみ実演」
こんにちは。
本日けやき館では、地域の産業「東京狭山茶手もみ実演」を開催しました。
講師は、東京狭山茶手もみ保存会の皆さんです。同保存会は、令和3年度に瑞穂町登録文化財に認定されています。
瑞穂町は、東京都でお茶の生産量が一番多い町なんですよ~。ご存じでしたか?
なので、産業として成り立ち、特産品にもなっています。
昔は、多くの家で手もみ茶を作って飲んでいたそうですが、今では大変珍し手法となっています。伝統の技術を継承していくのもお茶屋さんの重要な役割ですね。
この講座では、講師をしていただいているお茶屋さんから、直接美味しいお茶の淹れ方やお茶の色々なお話しを聞き、試飲をする時間もあります。
今年度の講座は、満席となっております。
また、来年も同じ10月に開催予定です。どうぞお楽しみに。
次回11月9日(日)の温故知新の会は、自然の講演会「知っていますか? 瑞穂町の特定外来生物クリハラリス」です。
ご参加お待ちしております。