blogブログ

学芸員の小窓

生きものミニ展示はじめました

気温が上がり、生物の活動が活発になってきました。

風除室で、冬の期間を中心に目を楽しませてくれたシクラメンからの
展示替えとして、
ミニ展示「何の生きものがいるのかな?」を始めました。

けやき館では、生体の展示が可能な唯一のスペースです。

 

小さな水槽に入れる候補をあれこれ考えつつ、

隣の耕心館の山野草のおススメも含めていくつか展示することにしました。

 

まずは今の季節に、色とりどりの花を咲かせているタツナミソウの
鉢をいくつかお借りしました。
(最上段は色の濃いアカボシタツナミソウの購入品を栽培したものです。)

「タツナミ」の和名の由来など、知りたい方はぜひのぞいてみてください。

<耕心館にあるタツナミソウの各色の群落>

 

水槽の生き物も、その時々で変わりますのでお楽しみに!