blogブログ

イベントのお知らせ

第20回「古民家で楽しむ紙芝居」

みなさんこんにちは。

五月とは思えない暑さでしたが、いかがお過ごしですか。

今日は、常設展示室 瑞穂の民家で「古民家で楽しむ紙芝居」を開催しました。

〈古民家で楽しむ紙芝居の様子〉

1作目は「松原稲荷の狐」で、以前瑞穂第二中学校美術部が絵を描いてくれた紙芝居です。

昔むかし、箱根ケ崎地区にある松原稲荷には、悪戯好きの古狐がいて、お供え物がないとしばしば人里におりてきて…。

 

2作目は「オオムラサキのおかあさん」です。

オオムラサキのおかあさんが、卵を産むのはエノキ。

エノキを探しに旅に出るという話です。

〈オオムラサキのおかあさん〉

紙芝居の後には、オオムラサキに関するクイズもしました。

次回の古民家で楽しむ紙芝居は、9月の予定です、お楽しみに。