blogブログ

イベントのお知らせ

第211回囲炉裏端で語る昔話「江戸の災害」

みなさん、こんにちは!

毎日暑いですね。

今日は囲炉裏端で語る昔話を開催しました。

語り部は、塩島清志氏です。

江戸時代は、噴火や地震・火事などの災害の多い時代でした。

気温も今よりずいぶんと低く、作物の育ちが悪く、食べるものも少なかったようです。

今年はお正月から、能登半島の地震で災害に見舞われた方々がたくさんいました。

災害列島といわれる日本ですが、今後も災害には備えたいと思います。

 

次回は8月4日(日)、「楽しいお話いっぱい」です。

みなさんのご参加をお待ちしています。