イベントのお知らせ
「瑞穂ふるさと大学入学説明会2025」を開催
昨日けやき館では、第241回温故知新の会「瑞穂ふるさと大学入学説明会2025」を開催しました。
瑞穂ふるさと大学は、平成27年度に『瑞穂町ふるさとづくり推進事業』が長期計画に盛り込まれ、郷土資料館に“地域資源・観光資源を活かしたまちづくり構想”が求められたことで始まった事業です。
途中、令和2年からコロナ禍となったことで、活動が休止、令和5年度に町民の声を取り入れ『新制・瑞穂ふるさと大学要綱』を作成し、新たに再出発をしました。
活動目標を「学んだことを地域に還元し、文化の向上に努めること」とし、いずれは講座の講師をするなど、学んだ成果発表をする場を設け、皆さんが活躍できる場所作りが出来ればいいと考えています。
と言っても、そんなに難しく考える必要はないです。
けやき館で行っている温故知新の会の興味・関心のある講演会等に参加をすることで得られた、気づきや発見から自身の知識をより豊かなものにしていくことの一助を担えればいいかな・・・と考えます。
会の途中、新制・ふるさと大学中級認定者第1号の認定証授与式も行われ、瑞穂町教育委員会大井教育長から認定証が授与されました。
皆さんも是非初めの一歩として、まずは温故知新の会にご参加ください。
お待ちしております。