2024年05月05日
こどもの日工作教室「切って貼って!動物コラージュ」
こどもの日工作教室「切って貼って!動物コラージュ」を5月3日(金・祝)に開催しました。
フリーのイラストレーター・造形作家の永野徹子さんをお招きしてのワークショップです。
永野さんに作ってきていただいた色紙を使って動物のコラージュ作品作りに挑戦しました!
先生ご紹介の後にはハサミの練習をして、どんなふうに作るのか実演をみんなで見ました。
わくわく度がさらに増してきたところで、制作スタートです。
最後はみんなの力作を並べての観賞会です。
作品の紹介をしてくれたお友だちもいました!
けやき館では数々のお教室を “体験学習室” で行ってきましたが、今回のような空間になったのはおそらく初めてではないかなと思います。永野さんの作品に囲まれながら、わくわく感満載でスタートし、楽しく制作し、観賞することができました。
ご参加いただいたみなさま、作品作りの楽しさを教えてくださった永野さん、ありがとうございました。
次回の工作体験教室は6/2(日)、15(土)の第8回父の日工作教室「切り絵タンブラー」です。
お父さんがお仕事に持って行けるタンブラーを、切り絵でカッコよくかわいくデコレーションします。おりがみを使っての “紋切り” もちょこっとご紹介しますよ!
お申込みお待ちしております。
令和6年4月29日、瑞穂町郷土資料館けやき館多目的室にて、劇団「貝の火」による人形劇を上演しました。
劇団「貝の火」は、人形劇を上演し続けて40年以上の歴史を持ち、笑ったり、泣いたり、喜ぶなど豊かな感情が子どもたちに育ってくれることを願い、上演を続けています。
今回の演目は、皆さんになじみの深い昔話「いっすんぼうし」。からだはとても小さいけれども元気と勇気に満ちたいっすんぼうしを、人形劇ならではのかわいらしさで表現し、見ている人の心を魅了していきます。小さなお子様たちだけでなく、お母さん・お父さんまでも物語の中へ引き込まれていきました。
また、ゴールデンウィーク中のおでかけにそなえて、交通安全のおはなし「おさんぽ!」も併せて上演されました。
公演が終わると、出口でいっすんぼうしと笑顔でごあいさつ。
ご参加いただいた皆様、ほんとうにありがとうございました。
2024年04月30日
第8回母の日工作教室「ハートのパタパタカード」
4月27日(土)、28日(日)に母の日工作教室「ハートのパタパタカード」を行いました。
ハートがパタパタパタとめくれるキュートなメッセージカード作りです。
お母さんへの想いを絵や文字で描くときは、みなさん集中して真剣!
母の日工作のため、お父さんとの参加の方もいらして微笑ましい風景でした。
お母さんが喜んでくれるの間違いなし!!の素敵なカードができました。
どんなメッセージを描こうかなぁ
カーネーションも作ります
上手にパタパタできました
できあがり◎
並び順も真剣に考えます
集中して描いてます
お父さんも一緒に
いいのができたね◎
力作です!
お母さん大喜びですね◎
参加くださったみなさま、ありがとうございました。
次回は6月2日(日)、15日(土)に第8回父の日工作教室「切り絵タンブラー」をご用意しております。
嬉しいことに、工作教室にリピーターが増えてきました。これからも楽しみにふるってご参加ください。
2024年04月29日
第205回囲炉裏端で語る昔話「花の歌会 万葉集から」
みなさん、こんにちは!
GW真っ只中。
イベントがたくさんのけやき館から今日は囲炉裏端で語る昔話が開催されました。
「花の歌会 万葉集から」をおはなし企画の方にしていただきました。
民家の前で紙芝居を読む形で行いました。
次回は5月11日(土)です。
長岡コミュニティセンターに10時集合出発して
瑞穂町内を歩きながら石造物巡りを行います。
皆さんの参加をお待ちしております。
2024年04月21日
第204回囲炉裏端で語る昔話
みなさまこんにちは
本日の囲炉裏端で語る昔話は、
栗原増夫さんが語る「元狭山の昔話⑧」でした。
こちらのシリーズ、回を追うごとに人気も増して
本日も朝から沢山の方にお集まりいただきました。
栗原さん自分の覚えはている昔のエピソードをもとにお話しされるので、
同じ町で暮らしてきた方々も、共感したり自分の事を思い出されたり
懐かしいひと時を楽しんでいただけているようです。
次回の囲炉裏端で語る昔話は
4月29日(月・祝) おはなし企画 「花の歌会~万葉集から~」 です。
みなさまのお越しをお待ちしています。
みなさん、こんにちは!
桜が散り、カタクリの花も終わり。
耕心館では珍しいクマガイソウが咲き始めました。
春の山野草がきれいな季節になりましたね。
今日は折り紙教室「こいのぼり」を開催しました。
GWに空高く泳ぐこいのぼりを見ると嬉しくなります。
お部屋に折り紙のかわいいこいのぼりをぜひ飾ってください。
次回は5月18日(土)です。
お題は「チューリップ」になります。
みなさんのご参加をお待ちしております。
こんにちは。
けやき館お隣のサッカー場の大きな桜並木が、満開で青空に映えております!
そんな中、4月10日(水)に染色体験教室「桜染め」を行いました。
この企画の日取りを決めたころは今年の桜の開花時期が早くなるという話でしたので、まさかこの満開の中このお教室ができるとは思いもよりませんでした。
講師の方々は、長年けやき館の染色活動を支えていただいている、高橋さん、照井さん、岡さん、岡本さん、所さんです。
今年も、桜の小枝を何日もかけて丹念に煮出し、桜餅のいい香りのする染液をご用意いただきました。
先媒染したシルクの布(ストール)を手早く染液につけます
5~10分ゆらゆらと動かしながら煮染めします
お好みの染まり具合になったところで染液から取り出し、水気を切り…
アイロンをかけて…
出来上がり!!
つやつやと光沢のある本当に美しい桜色に染まりました。
なんと、ワンポイントの染め入れワザも!
みなさん「楽しかったー!」と、講師の方々の丁寧なご指導で美しい桜色に染まり喜んでいただけたようでした。ご参加いただいたみなさま、講師の先生方、ありがとうございました。
この大人気染色教室、次回は「狭山茶染め」を企画しております。
ホームページやインスタなどチェックしてくださいね。
2024年04月01日
第216回温故知新の会 公開座談会「わが町の魅力 再発見!!」
こんにちは けやき館です。
本日、第216回温故知新の会 公開座談会「わが町の魅力 再発見!!」を開催しました。
お話は、瑞穂町企画政策課長 宮坂氏、産業経済課長 長谷部氏、図書館長 町田氏に行っていただきました。
経済面については、農業分野の特産物のシクラメンや農作物品について、工業分野では生産性の高い企業が町内には多く存在しているといったお話、
また町のゆるキャラ「みずほまる」が誕生するまでのお話もありました。
図書館については、リニューアル後の来館者数が大幅に増加したこと、多方面から新しい図書館のモデルケースとして視察が多く来ており、
GOOD DESIGN賞を受賞したことなど。図書館という施設でも、他地域から人を呼び込むことが出来るといったお話。
その他企画制作からは、町に関連のあるサブカルチャーの活動についてのお話もしていただきました。
町にお住まいの参加者からは、「町の魅力を再発見出来た」と言ったお声も。
次回の4月7日(日)温故知新の会は、ふるさと大学入学説明会「瑞穂町2万年の歴史 概論」です。
皆様のご参加をお待ちしています。
2024年03月30日
春のわくわく工作教室「くるくるレインボー」2日目
本日は、春のわくわく工作教室「くるくるレインボー」の2日目を行いました。
テープを切り分ける・小さな円盤の上に並べて貼っていく、など、細かい作業が多かったのですが、小さなお友だちも一生懸命ハサミを使って切ったり貼ったりして上手に作ることができました。テープがよじれないように折れないように貼っていくのはなかなか難しいものです。だんだんと形ができてくると嬉しくて頑張れたようです。
そして今回も、出来上がったあとはくるくる回して遊んで…こんな形できるよ!と、ご披露してもらいました。
回し方が上手!キレのある動きでカッコよかったよ!!
下に向いてた形が、ネジっていくとあら不思議!ぐるりと上向きになりました。
ねじるだけでも不思議な形ができましたね。ゆっくり見せてくれたのがとてもキレイでした。
この「くるくるレインボー」、作れてよかった、楽しかった、とたくさんの嬉しいお声をいただきました。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
次回は、母の日工作教室「ハートのパタパタカード」です。
パタパタパタッと動いてびっくりなキュートなカード!只今、ご予約受付中です。
ご参加お待ちしております。
2024年03月24日
第203回囲炉裏端で語る昔話
みなさまこんにちは
寒いですね。春が来そうで来ないですね(;´д`)
みなさん、暖かくしてお過ごしください。
本日の囲炉裏端で語る昔話は、おはなし企画さんによる、「いろいろあってもいいんじゃない?」でした。
子ども向けの絵本からおとなの女性の詩まで、バラエティに富んだラインナップで楽しませてくれました。
中には、万葉集を現代の言葉とノリで表現するなんてコーナーも😊
いつも楽しい企画をありがとうございます。
おはなし企画さんは、4月29日(祝)にも、「花の歌会~万葉集から~」で出演していただきます。
楽しみですね。その前に…
次回の囲炉裏端で語る昔話は、 4月21日(日)10時15分より
「元狭山の昔話⑧」 語り部:栗原増夫氏 です。
皆様のお越しをお待ちしております